歴史

中島病院旧本館(現:城西浪漫館)
○ 中島病院 旧本館 (現:城西浪漫館)

 1917年(大正6年)完成。木造モルタル塗り2階建て、延べ250平方メートル。完成時は屋根全面が天然ストレート葺(ぶ)き。
 建築は、大正から昭和にかけ多くの名建築を手がけた、津山の名棟梁 池田豊太郎氏。

 昭和50年頃まで診察に使われており、1階には、診察室・待合室・処置室・検査室など、2階には、応接室と病室があった。
 当時は別棟にレントゲン室も置かれていた。
 
中島琢之像
○ 中島琢之像と旧本館

 中島病院創始者の中島琢之は東京帝国大学医科大学医学科(現:東京大学医学部)を卒業後、日本医学専門学校(現:日本医科大学)内科部長を辞し、看護師2名を伴って、医師である父、中島大次郎の後継者として帰津した。
 病院には人力車が列をなすほど患者さんが詰めかけたが、琢之は研究などで再度上京の意思を知人に漏らした。
 それを聞いて、「せっかくの名医を失っては大変」と、妹尾銀行頭取の妹尾順平氏の発案で約5万3千円を借入し、旧本館は完成した。
 琢之はその後10年かけ、建築費を返済したが、その際に『これで東京にでるチャンスを失った』と冗談交じりに話したそう。

沿 革

1878年(明治11年) 津山市高野本郷に内外医術院を開院(中島大次郎 初代)
1914年(大正3年) 津山市元魚町に私立中島病院を開業
1917年(大正6年) 津山市田町122(現在地)に新病院を建築移転
1951年4月(昭和26年) 中島堅吉 院長に就任
1975年4月(昭和50年) 中島壮太 副院長に就任
1975年8月(昭和50年) 医療法人社団和風会を設立
医療法人社団和風会中島病院に変更(一般病床数73床)
中島堅吉 理事長に就任
1976年8月(昭和51年) 中島壮太 院長に就任
1979年9月(昭和54年) 山田信夫 副院長に就任
1997年9月(平成9年) 医薬分業を実施
1998年11月(平成10年) 病床数80床へ増床
1999年12月(平成11年) 日本医療機能評価機構認定(一般A)
2000年6月(平成12年)  中島堅吉 会長/中島壮太 理事長/山田信夫 院長/杉山 明 副院長に各々就任
2004年11月(平成16年) 病床数110床へ増床 (一般病床60床/療養病床50床)
2006年5月(平成18年) 日本医療機能評価機構認定(更新)
2008年5月(平成20年) 敷地内禁煙実施施設認定
2008年11月(平成20年) 大正時代の建造物として記念館(現:城西浪漫館)を津山市に寄贈
2010年2月(平成22年) 日本医療機能評価機構認定(更新)
2011年2月(平成23年) 耐震化臨時特例事業 耐震補強・アスベスト撤去工事 施工
2011年7月(平成23年) オーダリングシステム導入
2011年11月(平成23年) 訪問看護ステーションなかしま 開業
2012年4月(平成24年) 山田信夫 名誉院長/中島弘文 院長に各々就任
2012年9月(平成24年) 居宅介護支援事業所なかしま 開業
2014年2月(平成26年) 岡山県地域医療再生計画「晴れやかネット」開示・閲覧病院登録
2015年2月(平成27年) 日本医療機能評価機構認定(更新)
2015年8月(平成27年) DPC精度への参加に係る届出書提出
2016年1月(平成28年) 療養病棟50床のうち、14床を地域包括ケア病床に届出
2016年7月(平成28年) 病床数変更(一般病棟55床/療養病棟55床)
2017年3月(平成29年) 特定医療法人承認
2017年7月(平成29年) 電子カルテ導入
2017年12月(平成29年) 健活企業認定
2018年8月(平成30年) 地域包括ケア病床数変更(14床を20床に変更)
2019年12月(令和1年) 日本医療機能評価機構認定(更新)
2023年4月(令和5年) 中島壮太 会長/中島弘文 理事長(兼院長)に各々就任
城西浪漫館に展示されている資料
城西浪漫館に展示されている資料
城西浪漫館に展示されている資料
病院屋上から旧館